TSUNOI RIE
Home
Profile
About
Contact
Blog
2022
年
8
月
8
日 月曜日
ブログを再開しました。
祖父母宅から見える緑
こんばんは。
久しぶりにブログを再開しました。
文章にするのがとても苦手ですが、自分の思いや日々の制作風景などを皆さんにお伝えしていけたらと思います…!
2019年のイロさんでの個展を終えてから、ブログと遠ざかってしまい……今日までなかなか更新できませんでした…気付けば3年も経ってしまいました…( ꒪⌓꒪)
インスタグラムは手軽に写真を投稿できて素敵な人達の集まる場ですが、私はとても苦手で…イイネの数やフォロワーさんの数に一喜一憂してしまい、開くのこともちょっと怖いです。
なので更新に日が空いてしまったり、ダイレクトメッセージに気付かずにお返事が遅くなってしまうことが多々あり…皆さま申し訳ありません…。
こんな私ですがお付き合い頂けたら嬉しいです。
最近の出来事を少し書かせて頂きます。
実家の一部屋から始めた作品作りですが、最近工房が手狭になってきてしまい、どんなに片付けてもぐちゃぐちゃに…。祖父母が住んでいた空き家がすぐ近くにあるので使わせて頂くことになりました。
実は20年近く前に祖父母は他界しているのですが、その思い出の詰まった荷物は全てそのままにしてしまっていました。父に一緒に片付けよう?と声をかけても、なかなか気が乗らなかったようでずっとそのままに。父も定年退職を迎え、少しずつ昔とは違って体力も落ちてきているのを感じ、このままではいかん!と思い立ち、業者の方に手伝って頂きやっと全ての荷物を片付けることができました。
父が幼少期から祖父母と過ごした空間は思い出に溢れていて手がつけられなかったのだなぁと思いました。
自分の親が居なくなってしまったら、自分も同じように片付けるのに躊躇してしまいそうで、今回片付けるきっかけになれたことは本当に良かったなぁと思います。
階段の登った先にある家で、陶芸をやるのには不向きな立地にあります。粘土を運んだり、焼きあがった作品を運ぶのも一苦労です。
憧れは車がつけられて、たくさんの緑に囲まれて、湖の畔のアトリエ!でしたが、祖父母と父が大切にしてきたこのお家を今度は私が大切に使わせて頂きたいと思います。随分とほっといてしまったお家なのでしっかりお掃除して、少しだけ手直しして、これから一緒に成長していけたらと思います。
随分と長くなってしまいましたが、これからもよろしくお願いいたします。
インスタグラムもブログも更新できるようがんばります。
Home
Profile
About
Contact
Blog